秋は“肺”の季節~経絡からみた季節の養生法

こんにちは。

❊Amberボディケアルーム❊経絡リンパマッサージと歪み調整salonです。

東洋医学では、季節と臓腑(内臓の働き)が深く関わっていると考えられています。
秋に影響を受けやすいのは「肺」。呼吸器や気管支、そしてお肌ともつながりがある臓器です。

≪秋に起こりやすい不調≫

季節が秋に移り変わると、乾燥や朝晩の冷え込みによって、肺の働きが乱れやすくなります。
そのため、次のような症状が出やすくなります。

〇咳が出やすい、喉がイガイガする
〇風邪をひきやすい

〇肌の乾燥やカサつき
〇気分の落ち込み、寂しさを感じやすい

≪秋の養生ポイント≫

肺を整えるためには、「潤い」と「温め」がキーワードです。

〇白い食材を意識して摂る(大根・れんこん・梨・豆腐など)
〇首や胸まわりを冷やさない
〇深呼吸を意識し、肺に新鮮な空気を届ける

〇適度に身体を動かして、巡りを整える

≪サロンでできるサポート≫

経絡リンパマッサージでは、肺経の流れを整えることで呼吸が深まり、全身がリラックスしやすくなります。
また、血流やリンパの巡りを促すことで、季節の変わり目に起こりがちな不調もやわらげやすくなります。


秋は空気が澄んで心地よい季節ですが、身体は繊細に変化を受けています。

「ちょっと疲れやすいな」「呼吸が浅いな」と感じたら、早めにケアをしてあげましょう。

Amberボディケアルームは、あなたの季節の養生をお手伝いできる場所でありたいと思っています♪

☘ 女性のための身体リセットsalon☘
経絡リンパマッサージ・歪み調整
𝐀𝐦𝐛𝐞𝐫ボディケアルーム
練馬区中村北4丁目(中村橋駅から徒歩5分)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です